2016年春イベの攻略時の編成などのメモです。
攻略記事というよりは自分用のまとめ兼Twitterのフォロワー向けです。

今イベントではE-1からE-4までの前段作戦、E-5の拡張作戦、E-6とE-7の後段作戦から成ります。
出撃制限の御札は全部で4種類。
E-1E-4共通の連合艦隊
E-2E-3共通の設営部隊
E-5南方部隊
E-6機動部隊
E-7は別動隊となるE-5の南方部隊以外が出撃可能です。

E-3の攻略後の資源状況。まだまだ大丈夫。
a

以下E-4甲について。

kancolle_20160506-000029791

基地航空隊

E-4からは、基地航空隊というものが運用可能になります。
画像左下の赤く囲んだ部分が基地航空隊になります。
kancolle_20160506-213225133
「配備」を押すと以下のような画面になり、陸攻や各種艦上機が配備できます。
一式陸攻などはここで初めて装備ロックが可能になるので必ずやっておきましょう。
また、配備を行うたびにボーキサイトを消費するので、安易に配備、再配置を行わないようにしましょう。
kancolle_20160506-000106754
この基地航空隊は一度配備した後、再度配置し直すとしばらくは「配置転換中」となります。
配置を完了させるには数回出撃を繰り返すなど時間がかかるので、配備、再配置は慎重に行いましょう。
kancolle_20160506-213229602

運用方法

配備後に上の画面で「待機」となっている部分を押すと、「出撃」「防空」「休息」「退避」「待機」と順番に切り替わります。

待機

文字通り基地航空隊を待機させ、航空隊を出撃させずに海域に出撃できます。

出撃

艦隊出撃後に各航空隊に目標を指示し、航空攻撃を行います。
航空機には「戦闘行動半径」があり、指定できる目標までの距離に影響するようです。
未確認情報ですが、スタート地点から「各航空隊の行動半径の平均値」の数だけ先に進んだマスまでを指定できるようです。

防空

拡張作戦以降で利用する。敵航空隊からの攻撃に備えます。

休息

疲労回復が行えるようです。詳細不明

退避

詳細不明

攻撃目標の指定

kancolle_20160507-014247218
「出撃」状態で海域へ出撃しようとすると、上記の画像のように表示されます。
基地航空隊を「待機」にしたのか「出撃」にしたのか、よく確認してから出撃しましょう。
kancolle_20160507-010401766kancolle_20160507-010417352
「出撃」の状態で海域に出撃すると、最初に上記のような画面が表示されます。
攻撃目標を「戦闘行動半径」に応じて2ヶ所指定することができます。
また、同じ地点を選択して「集中」にすることで、航空支援を2回行わせることができます。
選択し直す時は左上の「解除」を、目標を決定する場合は同「発進準備完了」を押します。

E-4での配置

基地航空隊も通常の航空機と同様に、敵の対空攻撃によって撃墜されることがあります。
撃墜されると補充の資源が必要となり、撃墜数が嵩めば熟練度の低下も起こります。
このため、航空隊は敵の対空能力が低い地点に艦攻を送るのが効果的です。
具体的には、3マス目の戦艦棲姫マスとボスマスです。いずれも多少は対空砲火で落とされますが、大きな損害はあまり出ません。

ルート

kancolle_20160507-010427600
G→I→(H)→J→K (Boss)
ボスへのルート固定に必要な条件は以下。
  1. 高速艦統一
  2. 重雷装巡洋艦1隻以下、戦艦2隻以下でボスルート固定
  3. 第一艦隊の戦艦1隻かつ第二艦隊の雷巡1隻で最短ルート固定

ボス編成

kancolle_20160507-003827255kancolle_20160507-032118355

Jマス編成
kancolle_20160507-003549234
ボス編成(前哨戦 / 前哨戦 / 最終決戦)
kancolle_20160507-023136941kancolle_20160507-003840174kancolle_20160507-032131726


編成

編成の注意事項

E-3以降の海域で、史実よりルート固定などに必要とされうる艦などは編成から外します。
現時点でのルート固定候補は、摩耶、鈴谷、青葉、衣笠、利根、筑摩など。いずれも不確定。
その他、水上機母艦のような数が少ない艦種は要注意。

大発を乗せられる駆逐艦、軽巡もここで使い過ぎないように注意します。
大発を搭載できる駆逐艦は以下。
Верный、睦月改二、如月改二、皐月改二、霞改二、大潮改二、江風改二(×内火艇)

阿武隈、霞あたりは温存したほうが無難です。霞使っちゃったけど…

以降の海域の主流な編成メモ

E-5
航巡*2、秋月型、駆逐*3

E-6
空母機動部隊。大型空母*4など

編成例

編成例1
第一艦隊: 戦艦、重巡*3、軽空母*2
第二艦隊: 軽巡、重巡*2、駆逐*2、雷巡

攻略時編成(第一艦隊 / 第二艦隊)

攻略編成_000
  1. 高速艦で統一するため、戦艦は金剛型、Bismarck、V. Veneto級のいずれかを採用します。
    また、軽空母は低速の飛鷹型以外を選びます。
  2. 制空値は175程度で十分です。上記装備だと若干過剰です。
    航巡がいれば熟練度最大の瑞雲で補いつつ、軽空母の艦攻を増やす編成もありです。
  3. 道中、空母ヲ級改flagshipがいるので対空カットインを用意します。
  4. 基地航空隊は敵空母のいる2マス目以外に配置するのが良いでしょう。
    支援艦隊を出せば、航空隊の支援が無くてもS勝利は難しくありません。

支援艦隊編成(道中支援 / 決戦支援)

攻略編成_002
  1. 基地航空隊に艦攻を配備する都合上、砲撃支援に変更しました。
  2. 電探が不足しているため、駆逐艦は主砲/主砲/電探にしました。
    また、戦艦は命中補正のあるフィット砲で満載し、火力と命中の両方を上げています。
  3. 空母は火力を計算して、過剰な艦載機を乗せることがないようにすると、基地航空隊などとの兼ね合いもうまく行くでしょう。
    150-180程度を目安に乗せると良いです。
  4. ちなみに、いずれの装備も改修値(☆)は支援攻撃に反映されません。
    元々命中補正のある装備を乗せましょう。

結果

1回目 GIJK S完全勝利(350) 扶桑
2回目 GIJK S勝利(350) 高雄 航空支援あり
3回目 GIJK A勝利(302) 五十鈴 航空支援あり
4回目 GIJK S勝利(350) 伊勢 航空支援あり
5回目 GIJK S勝利(350) 金剛 航空支援あり
6回目 GIJK S勝利(350) 伊勢
7回目 GIJK A勝利 伊勢 航空支援あり
8回目 GIJK S勝利(390) 高雄 航空支援あり ゲージ破壊

海域突破報酬

熟練搭乗員、給料艦「伊良湖」*2、一式陸攻、勲章、三式戦 飛燕

kancolle_20160507-034640051

前線基地航空隊開設成功

kancolle_20160507-034842832