2021年春イベント:期間限定海域【激突!ルンガ沖夜戦】

当記事は2021年春イベントの攻略時の編成などのメモである。
主に自分用のまとめであるが、提督諸氏の助けになると幸いである。

攻略開始時の資源


2021.06.06 記事作成
2021.06.06 第一ゲージ破壊
2021.06.10 第二ゲージ破壊


現時点では以下のように出撃制限札が付くことがわかっている。
丙、丁難度と支援艦隊はこの制限を受けない(丙、丁でも札は付く)。
○:通常艦隊、◎:連合艦隊、●:通常/連合、△:詳細不明、×:出撃不可

前段作戦後段作戦
海域E-1E-2E-3E-4E-5
第三十一戦隊××××
第六艦隊××××
第三艦隊×××
二水戦×××
第八艦隊×××
連合艦隊××××
遊撃部隊××××
輸送部隊××××
第二艦隊×××
基地航空隊
出撃 ( + 防空)
122+131+2

【後段作戦】アイアンボトムサウンド「第二次ルンガ沖夜戦」

出撃制限遊撃部隊
第八艦隊
第二艦隊
二水戦
第1戦力ゲージHP(最短5回、甲難度、司令部Lv120)
第2戦力ゲージHP(最短6回、甲難度、司令部Lv120)
第3戦力ゲージHP(最短回、甲難度、司令部Lv120)
海域撃破ボーナス共通軽巡「Honolulu」
勲章×2、改修資材×10、零式艦戦22型(251空)★+2SO3C Seamew改★+2、戦闘詳報×1、甲種勲章
勲章×1、改修資材×8、零式艦戦32型(台南空)★+2SO3C Seamew改
勲章×1、改修資材×5


温存すべき艦艇、特効艦、史実艦は次の通り。
印無しは特効艦、◆付きは以後の海域でも特効となる可能性が高い艦。
赤字は以後の海域で採用(当該海域では温存)することを推奨する艦。
該当艦は随時更新するため、注意されたし。
海域艦名
E-1五十鈴、北上、大淀、旗風、卯月、◆皐月、潮、◆響(Верный)、初霜、◆霞、◆雪風、◆長波、沖波、清霜、涼月、◆島風、松、竹
E-2◆比叡、◆翔鶴、◆瑞鳳、◆鈴谷、熊野、響、夕立、◆時雨◆霞◆陽炎、◆親潮、雪風、初風、磯風、浜風、◆谷風、嵐、秋雲、秋雲、夕雲、巻雲、風雲、◆照月、伊19、伊26、伊14、伊58
E-3比叡、霧島、翔鶴、瑞鳳、利根、◆筑摩、◆鈴谷、長良、神通、白露、時雨、春雨、山風、江風、海風、涼風、満潮、霞、陽炎、黒潮、親潮、谷風、浦風、長波、高波、照月、Fletcher
E-4(未確定)金剛、比叡、霧島、榛名、South Daohta、Washington
翔鶴、瑞鶴、瑞鳳、隼鷹、Saratoga、Gambier Bay
愛宕、高雄、摩耶、鳥海、最上、鈴谷、熊野、利根、筑摩、妙高、羽黒、Houston
阿賀野、能代、川内、◆神通、Atlanta
島風、藤波、早波、皐月、文月、◆白露、◆時雨、五月雨、◆長波、皐月、雪風、◆浦風、Johnston、◆Fletcher
E-5(未確定)大和、陸奥、金剛、比叡、霧島、榛名、South Daohta、Washington
翔鶴、瑞鶴、瑞鳳、隼鷹、Saratoga、Gambier Bay
愛宕、高雄、摩耶、青葉、妙高
能代、神通、夕張、Atlanta
江風、陽炎、長波、黒潮、高波、時雨、白露、風雲、浦風、Fletcher
【暫定】札別採用推奨艦(特効艦に限る)
最新の特効検証により更新される場合あり。
括弧書きは他札と採用を検討すべき艦である。

特効艦の重複が極めて多いため、E-5-3から逆算して札を検討するのが良い。
第三十一戦隊
E-1
響(Верный)
第六艦隊
E2-1, E2-3
伊14、伊19、伊26、伊58
第三艦隊
E2-2, E4-3
翔鶴、瑞鶴、Saratoga(空母はこのうち2隻)
二水戦
E3-1, E3-3, E5-1, E5-3
能代、矢矧、江風、陽炎、黒潮、長波、(時雨)、(白露)、Fletcher
(白露、時雨)
第八艦隊
E3, E5
連合艦隊
E3-2
遊撃部隊
E4-1
輸送部隊
E4-2
第二艦隊
E4-4, E5-2
(時雨)、(白露)、風雲、島風

海域

第一戦力ゲージ攻略

▼ 第一戦力ゲージ攻略

編成

第一戦力ゲージ攻略編成

E5_1

第二戦力ゲージ攻略編成

E5_2
E5_2_last

出撃地点追加ギミック攻略編成

Bマス攻略編成

E5_3_B

Uマス攻略編成

E5_3_U

第三ボスマス出現ギミック攻略編成

S, Vマス攻略編成

E5_4_SV

Yマス攻略編成

E5_4_Y

第三戦力ゲージ攻略編成

E5_5
E5_5_last

装甲破砕攻略編成


V1, Vマス攻略編成

E5_5_V1V

Nマス攻略編成

E5_5_N

H, Jマス攻略編成

E5_5_HJ

敵編成

道中編成


ボス

第一戦力ゲージボス


耐久:
装甲:
ゲージHP:(甲難度、司令部Lv120)

編成(前哨戦 / 最終形態)

第二ゲージボス


耐久:
装甲:
ゲージHP:(甲難度、司令部Lv120)

編成(前哨戦 / 最終形態)

第三ゲージボス

前哨戦
最終形態
耐久:
装甲:
ゲージHP:(甲難度、司令部Lv120)

編成(前哨戦 / 最終形態)

結果

括弧内は輸送量または与ダメ
1回目 Jボスマス勝利S(480) 日向
2回目 Jボスマス勝利S(480) 古鷹
3回目 Jボスマス勝利S(480) 鳥海
4回目 Jボスマス勝利S(480) 霧島 第一ゲージ破壊
5回目 Vボスマス勝利A(806) 白露
6回目 Vボスマス勝利A(749_1555) 青葉
7回目 Vボスマス勝利S(980_2535) 金剛
8回目 Vボスマス勝利A(0_2535) 磯波
9回目 Vボスマス勝利A(769_3304) 涼風
10回目 Vボスマス勝利S(980_4284) 磯波
11回目 Lマス大破撤退
12回目 Vボスマス勝利S(980) 鳥海 以下最終形態
13回目 Mマス大破撤退
14回目 U1マス大破撤退
15回目 Vボスマス勝利A 時雨
16回目 Lマス大破撤退
17回目 Vボスマス勝利A 望月
18回目 Vボスマス勝利A 深雪 第二ゲージ破壊
19回目 Bマス航空優勢
20回目 Bマス航空優勢
21回目 U2マス大破撤退、基地空襲航空優勢
22回目 Uマス勝利A、基地空襲航空優勢
23回目 Lマス大破撤退
24回目 Uマス勝利A 漣 ギミック解除
25回目 Uマス勝利A、基地空襲航空優勢
26回目 Uマス勝利A、基地空襲航空優勢
27回目 Sマス勝利A、Vボスマス勝利A 初雪
28回目 Sマス勝利A、Vボスマス勝利A 木曾
29回目 Bマス航空優勢
30回目 Bマス航空優勢
31回目 Yマス勝利A
32回目 Cマス大破撤退
33回目 Yマス勝利S ギミック解除
34回目 Zボスマス敗北D(310)
35回目 Cマス大破撤退
36回目 Zボスマス勝利S(960_1270) 翔鶴
37回目 Zボスマス勝利S(960_2230) 瑞鳳
38回目 Zボスマス勝利A(98_2328) 川内
39回目 Cマス大破撤退
40回目 Zボスマス勝利A(806_3134) 山城
41回目 Zボスマス勝利A(437_3571) 初雪
42回目 Zボスマス勝利A(320_3891) 比叡
43回目 Zボスマス勝利A(72_3963) 青葉
44回目 Zボスマス勝利A(235_4198) 磯波
45回目 Zボスマス勝利A(873_5071) 霧島
46回目 Zボスマス勝利A(273_5344) 羽黒
47回目 Zボスマス勝利A(526_5870) 白露 以下最終形態
48回目 V1マス勝利S、Vボスマス勝利A 初春
49回目 Uマス勝利A
50回目 Nマス航空優勢
51回目 Uマス勝利S、大破撤退
52回目 Jマス勝利S 榛名
53回目 Bマス航空優勢 ギミック解除
54回目 Bマス大破撤退
55回目 Cマス自主撤退
56回目 Cマス大破撤退
57回目 Zボスマス敗北D
58回目 Xマス大破撤退
59回目 退避、Pマス逸れ
60回目 Zボスマス勝利A 霧島 ゲージ破壊


以下、掘り(基地航空あり、支援なし、友軍なし)
1回目 Cマス大破撤退
2回目 Zマス勝利A 川内
3回目 Zマス勝利S 川内
4回目 Zマス勝利A 涼風
5回目 Zマス勝利S 酒匂
6回目 Cマス大破撤退
7回目 Zマス勝利S 川内
8回目 Xマス大破撤退
9回目 Zマス勝利A 長良
10回目 Bマス大破撤退
11回目 Zマス勝利S 翔鶴
12回目 Bマス大破撤退
13回目 Bマス大破撤退
14回目 Zマス勝利S 瑞鳳
15回目 Zマス勝利A 白雪
16回目 Xマス大破撤退
17回目 Zマス勝利S 鈴谷
18回目 Zマス勝利S 筑摩
19回目 Zマス勝利S 霧島
20回目 Xマス大破撤退
21回目 Cマス大破撤退
22回目 Zマス勝利A 羽黒
23回目 Zマス勝利S 扶桑
24回目 Zマス勝利A 多摩
25回目 Zマス勝利S 青葉
26回目 Cマス大破撤退
27回目 Zマス勝利A 霧島
28回目 Xマス大破撤退
29回目 Zマス勝利A 扶桑
30回目 Zマス勝利A 比叡
31回目 Zマス勝利S 山城
32回目 Zマス勝利S 青葉
33回目 Bマス大破撤退
34回目 Zマス勝利A 五十鈴
35回目 Zマス勝利S 山城
36回目 Zマス勝利A 阿賀野
37回目 Zマス勝利S 熊野
38回目 Bマス大破撤退
39回目 Zマス勝利A 青葉
40回目 Bマス大破撤退
41回目 Bマス大破撤退
42回目 Bマス大破撤退
43回目 Xマス大破撤退
44回目 Xマス大破撤退
45回目 Zマス勝利S 川内
46回目 Zマス勝利A 山城
47回目 Zマス勝利A 白雪
48回目 Zマス勝利A 深雪
49回目 Zマス勝利S 長良
50回目 Zマス勝利S 榛名
51回目 Zマス勝利S 御蔵
52回目 Cマス大破撤退
53回目 Bマス大破撤退
54回目 Cマス大破撤退

海域突破報酬