2020年夏イベント:期間限定海域【侵攻阻止!島嶼防衛強化作戦】

当記事は2020年夏イベントの攻略時の編成などのメモである。
主に自分用のまとめであるが、提督諸氏の助けになると幸いである。


2020.07.20 記事作成
2020.07.24 戦力ゲージ破壊
2020.07.25 ギミック解除、輸送ゲージ破壊


現時点では以下のように出撃制限札が付くことがわかっている。
丙、丁難度と支援艦隊はこの制限を受けない(丙、丁でも札は付く)。

前段作戦後段作戦
海域E-1E-2E-3E-4E-5E-6E-7
艦隊通常連合通常/連合通常/連合通常/連合連合通常/連合
千島方面部隊××××××
沖縄方面部隊××××××
第二遊撃部隊××××××
小笠原方面部隊××××××
南東方面部隊××××××
第二艦隊××××××
前進部隊××××××
機動部隊前衛××××××
機動部隊××××××
基地航空隊
出撃 ( + 防空)
0122+13


【後段作戦】ニューブリテン島沖/ソロモン諸島西部沖「南方戦線 島嶼海上輸送作戦」

出撃制限南東方面部隊
戦力ゲージHPHP(最短6回、甲難度、司令部Lv120)
輸送ゲージTPTP960(甲難度、司令部Lv120)
海域撃破ボーナス共通-
緊急修理資材×5、洋上補給×3、二式陸上偵察機(熟練)★+2、戦闘詳報、6inch三連装速射砲 Mk.16★+7、勲章
緊急修理資材×4、洋上補給×3、二式陸上偵察機(熟練)、戦闘詳報、6inch三連装速射砲 Mk.16★+2
緊急修理資材×3、洋上補給×2、二式陸上偵察機、戦闘詳報
緊急修理資材、洋上補給、二式陸上偵察機


温存すべき艦艇、特攻艦、史実艦は次の通り。
印無しは特攻艦、◆付きは以後の海域でも特攻となる可能性が高い艦。
赤字は以後の海域で採用(当該海域では温存)することを推奨する艦。
青字は当該海域での採用を強く推奨する艦。
該当艦は随時更新するため、注意されたし。
海域艦名
E5◆鳥海、◆鈴谷、◆熊野
夕張、◆川内、神通
皐月、水無月、三日月、望月、峯雲、◆時雨、◆村雨、◆江風、◆陽炎、◆黒潮、◆雪風、◆谷風、◆浜風、松風
E6◆金剛、◆比叡、◆榛名、◆霧島
衣笠、◆高雄、◆愛宕、鳥海、◆摩耶、三隈、◆筑摩、◆鈴谷、◆熊野、◆利根
天竜、長良、川内、Atlanta
綾波、敷波、暁、電、白露、時雨、村雨、夕立、春雨、朝潮、満潮、◆雪風、◆天津風、◆風雲、◆照月、Fletcher
E7金剛、比叡、榛名、霧島、South Dakota
赤城、加賀、飛龍、翔鶴、瑞鶴、Saratoga、隼鷹、瑞鳳
妙高、高雄、愛宕、摩耶、三隈、鈴谷、熊野、利根、筑摩
五十鈴
海風、江風、黒潮、雪風、天津風、時津風、浦風、磯風、浜風、谷風、秋雲、夕雲、巻雲、風雲、長波、照月

海域

戦力ルート解放ギミック攻略

▼ 戦力ルート解放ギミック攻略

戦力ゲージ攻略

▼ 戦力ゲージ攻略

編成


戦力ルート解放ギミック攻略編成


Fマス攻略

E5_1F
通常艦隊、軽巡1以上?【DEGF】
初手で西に進軍する編成であればどのような艦隊でも辿り着ける。
戦闘はFマスの対潜のみなので、全艦対潜兵装とする。
高練度の場合2隻程度の先制対潜シナジー艦が居れば十分である。

Vマス攻略

E5_2V
空母機動部隊、駆逐3以下水母1以下かつ高速統一

Wマス攻略

E5_3W
空母機動部隊、駆逐4以上または水母2以上または低速込み

Qマス攻略

E5_4Q
水上打撃部隊

戦力ゲージ攻略編成


輸送ルート解放ギミック攻略編成


輸送ゲージ攻略編成


支援艦隊編成


敵編成

道中編成


ボス

戦力ゲージボス

E5_boss1
艦隊旗艦軽巡「軽巡棲姫II」
耐久:380
装甲:239
ゲージHP:2280(最短6回、甲難度、司令部Lv120)

前哨戦 / 前哨戦 / 最終形態

輸送ゲージボス

耐久:
装甲:
ゲージTP:(甲難度、司令部Lv120)

結果

kancolle_20200726-004355447
括弧内は輸送量または与ダメ
1回目 Fマス勝利S
2回目 基地防空制空権確保、Iマス大破撤退
3回目 基地防空制空権確保、Iマス大破撤退
4回目 Mマス大破撤退
5回目 Hマス大破撤退
6回目 Pマス大破撤退
7回目 Jマス大破撤退
8回目 Vマス勝利S
9回目 Wマス勝利S
10回目 Qマス勝利S
11回目 Yボスマス勝利S(380) 川内
12回目 Yボスマス勝利S(380) 由良
13回目 Iマス大破撤退
14回目 Yボスマス勝利S(380) 谷風
15回目 Yボスマス勝利A(375)
16回目 Yボスマス勝利S(380)
17回目 Yボスマス勝利S(380) 神通 以下最終形態
18回目 Yボスマス勝利A
19回目 Yボスマス勝利S 皐月 ゲージ破壊
20回目 X1マス勝利S、X2マス勝利S
21回目 X1マス勝利S、X2マス大破撤退
22回目 X2マス勝利S
23回目 Bマス勝利S
24回目 Zボスマス勝利A(51) 綾波
25回目 Zボスマス勝利S(74) 鳥海
26回目 Z5マス大破撤退
27回目 Zボスマス勝利A(51) 磯波
28回目 Zボスマス勝利S(74) 古鷹
29回目 Z6マス大破撤退
30回目 Z6マス大破撤退
31回目 Zボスマス勝利S(74) 三日月
32回目 Zボスマス勝利S(74) Helena
33回目 Zボスマス勝利S(74) 摩耶
34回目 Z6マス大破撤退
35回目 Zボスマス勝利S(74) 三日月
36回目 Z6マス大破撤退
37回目 Z6マス大破撤退
38回目 Zボスマス勝利A(51) 磯波
39回目 Zボスマス勝利A(51) 深雪
40回目 Zボスマス勝利S(74) 青葉
41回目 Zボスマス勝利S(74) 三日月
42回目 Zボスマス勝利S(74) 羽黒
43回目 Zボスマス勝利A(51) 綾波
44回目 Zボスマス勝利S 日振 輸送ゲージ破壊


Zマス堀り
1回目 勝利A 村雨
2回目 Bマス大破撤退
3回目 Z5マス大破撤退
4回目 勝利S 比叡
5回目 勝利S 長良
6回目 勝利S 加古
7回目 勝利S 大東
8回目 勝利S 鳥海
9回目 Bマス大破撤退
10回目 勝利S 三日月
11回目 勝利S 雪風
12回目 勝利S 鳥海
13回目 勝利S 長月
14回目 勝利S 大東
15回目 勝利S 古鷹
16回目 Bマス大破撤退
17回目 勝利A 青葉
18回目 勝利S 有明

海域突破報酬

kancolle_20200726-004445624kancolle_20200726-004507645
kancolle_20200726-004538475kancolle_20200726-004548751kancolle_20200726-004610760


kancolle_20200813-232321681

kancolle_20200725-161500960

kancolle_20200726-004634147