ライブドアブログの仕様上、スマホでご覧の方は「PC版サイトを見る」などの設定を推奨 する。

▼ 目次

各海域の攻略記事は以下のとおり。
E-1甲「中部ソロモン海域鼠輸送」
E-2甲「六〇三作戦」
E-3甲「南海第四守備隊輸送作戦」

2019年冬イベント:期間限定海域【邀撃!ブイン防衛作戦】

当記事は2019年冬イベントの攻略時の編成などのメモである。
主に自分用のまとめであるが、提督諸氏の助けになると幸いである。

さくっとE-1甲をクリアして、次はE-2甲へ。
小規模なため、E-2からギミック等の手間が増えてくる。
E-2とはいえ、心して掛かろう。

2019.01.02 記事作成
2019.01.05 海域攻略完了


今回のイベントでは以下のように出撃制限札が付くことがわかっている。
丙、丁難度と支援艦隊はこの制限を受けない(丙、丁でも札は付く)。
前段作戦後段作戦

E-1E-2E-3
艦隊通常通常連合通常/連合
鼠輸送部隊×××
ラバウル艦隊×××
連合艦隊×××
ブイン派遣隊×××
基地航空隊
出撃 ( + 防空)
023

【前段作戦】ラバウル/中部ソロモン海域「六〇三作戦」

出撃制限ラバウル艦隊
連合艦隊
戦力ゲージHPHP1440?最短4回(甲難度)
戦力ゲージHP最短4回(甲難度)
海域撃破ボーナス共通戦闘糧食×2
勲章×1、二式陸上偵察機(熟練)×1、5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37×1、GFCS Mk.37×1、補強増設×1
勲章×1、二式陸上偵察機(熟練)×1、5inch単装砲 Mk.30改×1、GFCS Mk.37×1
勲章×1、二式陸上偵察機×1、5inch単装砲 Mk.30改×1
二式陸上偵察機×1、22号対水上電探×1

以下、特攻艦は以下の通りである(艦これ攻略Wikiより)。
一部の艦は後の海域で重要となるため、すべて確認した上で編成のこと。
最優先すべき艦は赤字で示している。
海域艦名キャップ後倍率
E-1L(戦力ボス)村雨1.5倍
神通1.44倍
村雨以外の白露型、朝潮型1.3倍
由良1.2倍
E-2K(戦力ボス1)神通1.9倍
川内1.5倍
由良1.4倍
那珂、吹雪、叢雲、綾波、曙、漣、潮、暁、電、夕雲、長波1.3倍
E-2P(戦力ボス2)神通1.9倍
綾波1.6倍
川内、夕立1.5倍
比叡、霧島、由良、巻雲1.4倍
古鷹、那珂、電、照月1.3倍
潮、夕雲、長波1.2倍
E-3S(輸送ボス)磯風、嵐、萩風1.77倍
江風1.43倍
白露、時雨、五月雨、不知火、雪風、浜風、長波1.3倍
川内、妙高、初霜、陽炎、黒潮、谷風1.25倍
E-3Z(戦力ボス)磯風、嵐、萩風2.0倍
江風1.65倍
初霜、白露、時雨、陽炎、不知火、雪風、浦風、浜風、谷風、長波1.5倍
川内、妙高、羽黒1.25倍

海域

第一ゲージ

攻略ルート

E-2-1
進行ルート
A (空襲) → B (対潜) → F → G (能動選択) → J → K (ボス)
陣形選択
A輪形陣 → B単横陣 → F単縦陣or警戒陣 → J警戒陣 → K単縦陣

基地航空隊

20190102-232042
第一航空隊: Bマス集中
第二航空隊: Kマス集中

ルート追加ギミック

ギミック解除手順

以下の手順を踏むことで、連合艦隊の出撃地点が出現する。
ショートカット出現ギミックも存在するが、甲難度の場合はスルー推奨である。
本記事ではショートカット出現ギミックに関しては省略する。
  1. A, Lマスに基地航空隊を送り、航空優勢以上を取る。
  2. Nマスに基地航空隊を送り、航空優勢以上を取る。
  3. 基地航空隊を防空とし、航空優勢以上を取る。

Nマスでの航空優勢を取るには、戦艦棲姫のいるMマスを通過することになる。
A, Lマスは水上艦隊で達成し、Nマスは潜水艦隊を用いることを推奨する。

攻略ルート

kancolle_20190103-235607973
進行ルート
A (空襲) → B (対潜) → F → G (能動選択) → I → L (空襲)
陣形選択
A輪形陣 → B単横陣 → F単縦陣or警戒陣 → I警戒陣 → L輪形陣
進行ルート
A (空襲) → B (対潜) → F → G (能動選択) → I → L (空襲) → M → N (空襲)
陣形選択
A輪形陣 → B単縦陣 → F単縦陣 → I単縦陣 → L輪形陣→ M単縦陣 → N輪形陣

基地航空隊


第二ゲージ

攻略ルート

E-2-2
進行ルート
Q (PT) → I → L (空襲) → M → N (空襲) → P (ボス)
陣形選択
Q第二警戒 → I第四警戒 → L第三警戒 → M第四警戒 → N第三警戒 → P第四警戒

基地航空隊

基地航空隊_20190105-114127249
前哨戦
第一航空隊: Mマス集中
第二航空隊: Mマス集中
最終決戦
第一航空隊: Mマス集中
第二航空隊: Pマス集中

編成


第一ゲージ編成

20190102-225830
戦艦+重巡/航巡2、軽母1、軽巡1、駆逐2かつ水上電探4以上でルート固定となる。
比叡等の特攻艦でなければ戦艦、重巡、軽母は何でも良いだろう。
重巡棲姫が硬いため、軽巡は特攻艦の神通をここで採用した。
駆逐艦は以後の特攻艦とならない吹雪と叢雲を選択した。

装備は水上電探(索敵5以上)を4個搭載する以外はスタンダードな構成とした。
基地航空隊と決戦支援をしっかり出せば削りではS勝利も難しくない。

ギミック解除編成

A, Lマス攻略編成

攻略編成_20190103-222315970
第一ゲージ攻略編成の重巡を航巡とし、空母と航巡に艦戦、水戦を満載した。
途中、対潜戦闘があるため駆逐1隻は対潜兵装で固めている。
制空編成とした基地航空隊の支援があれば航空優勢を取るのに十分な装備構成である。
第一航空隊はAマスとLマスに、第二航空隊はLマスに集中させよう。
なお、道中支援は必須である。

Nマス解除編成

攻略編成_20190103-234545617
Nマス目前のMマス戦艦棲姫が鬼門となるため、潜水艦で無傷通過を狙う。
道中支援が必須となるが、高確率でNマスまで到達できる。
基地航空隊は制空編成とし、全てNマスに送ることで航空優勢以上が取れる。
筆者の場合、制空権確保まで到達したため、多少水戦が不足しても問題ない。
なお、Mマスで大破してもNマスでは無傷となるため進撃しても問題ない。

第二ゲージ編成

攻略編成_20190105-112913411
第一艦隊は戦艦2重巡2航巡2が一般的である。
第二艦隊は高速戦艦を含まない編成であれば比較的制限は緩そうである。

特攻艦の比叡、霧島に加え、制空調整を行った航巡2隻を組み込んだ。
全体で合計8個の水上電探が必要となるため、第一艦隊に無理矢理詰め込んでいる。

第二艦隊は特攻艦の綾波や古鷹が非常に強力である。照月や夕雲も強い。
道中安定のためサブの阿武隈と北上を採用したが、ボス戦には特攻艦で十分である。
4回出撃のうち4回とも綾波までに旗艦を撃沈していた。

支援艦隊

攻略編成_20190105-114049856
本海域では道中、決戦ともに支援を出したほうが安定する。

敵編成

道中編成


ボス

第一ゲージ

重巡洋艦「重巡棲姫」(前哨戦)
耐久: 350
深海凄艦「重巡棲姫」(最終決戦)
耐久: 390

ゲージHP: 1440?

前哨戦

最終決戦

第一ゲージ

kancolle_20190105-134903388
航空戦艦「南方棲姫」
耐久: 210

ゲージHP: 840?

前哨戦
E-2-P1

最終決戦
E-2-P2

結果

kancolle_20190105-135121204
括弧内は与ダメ
1回目 KボスS勝利(350) 名取
2回目 KボスS勝利(350) 睦月
3回目 KボスS勝利(350) 岸波
4回目 J大破撤退
5回目 KボスS勝利(390) 第一ゲージ破壊
6回目 A航空優勢、I大破撤退
7回目 I大破撤退
8回目 I大破撤退
9回目 L航空優勢以上
10回目 N航空優勢以上
11回目 基地航空隊被害軽微 ギミック解除
12回目 PボスS勝利(210) 春日丸
13回目 PボスA勝利(210) 古鷹
14回目 PボスS勝利(210) 岸波
15回目 PボスS勝利(210) 利根 ゲージ破壊

海域突破報酬

kancolle_20190105-135249207kancolle_20190105-135310490
kancolle_20190105-135322259kancolle_20190105-135331310
kancolle_20190105-135414917kancolle_20190105-135427197

レア艦掘り

1回目 PボスS勝利 大淀
2回目 PボスS勝利 榛名
3回目 PボスA勝利 利根
4回目 PボスS勝利 吹雪
5回目 M大破撤退
6回目 M大破撤退
7回目 PボスS勝利 衣笠
8回目 M大破撤退
9回目 Q大破撤退
10回目 PボスS勝利 扶桑
11回目 エラー猫
12回目 M大破撤退
13回目 PボスS勝利 山風
14回目 PボスS勝利 春日丸
15回目 I大破撤退
16回目 PボスS勝利 対馬
17回目 PボスS勝利 早波
kancolle_20190114-142315089