MS諸島北部「シャングリラ捜索追撃 艦隊前進配備」

当記事は2016年秋イベントの攻略時の編成などのメモである。
主に自分用のまとめであるが、提督諸氏の助けになると幸いである。


概要

kancolle_20161121-003637908

E-4は前半が輸送ゲージ、後半が戦力ゲージという2段構えのマップとなる。
E-3までの艦はすべて使えないことに加え、E-5に備えた温存を考慮する必要がある。
また後半の戦力ゲージでは、道中がほぼすべて大破ポイントとなりうる上に、敵ボス編成は連合艦隊となる。
今期イベの一番の鬼門となるかもしれない…。

今回の出撃制限札について分かっているのは以下の通り。
E-5で必要となる戦力を温存しておくことが肝要となる。慎重な選択をするべし。
E-1:輸送部隊
E-2、E-3共通:迎撃部隊
E-4:増派部隊
E-5:決戦艦隊(甲のみ)


E-4開始前の資源状況。
kancolle_20161121-001609277


ルート

kancolle_20161123-235922421
1番が輸送ゲージ、2番が戦力ゲージ時の経路となる。
輸送ゲージ撃破後には左側に戻れなくなる仕様なので注意すること。

1→C→H→K(揚陸地点)→M(ボス)
2→O(空襲戦)→P(潜水艦)→S→Q(空襲戦)→V(ボス)
2→O(空襲戦)→P(潜水艦)→R→S→Q(空襲戦)→V(ボス)
2→O(空襲戦)→P(潜水艦)→N(空襲戦)→R→S→Q(空襲戦)→V(ボス)
後半は戦艦や正規空母を組み込んだ重量級編成も可能となる。
低速艦が混在するとP→Nへと進路を取る。高速統一によりRまたはSに進む。
戦艦/正規空母の合計が1隻、重巡/航巡/雷巡/軽空母の合計が2隻かつ残りが軽巡、駆逐だと最短ルートなる。
高速統一の重量級編成は北側に回り込んだ迂回ルートとなる。


ギミック

現時点では特に報告されいない。
ただし、出撃海域選択画面の左側の略図では、FマスとGマスあたりが赤く光っているようだが…?


敵編成

道中編成

▼ 輸送ゲージ戦


▼ 戦力ゲージ戦


ボス編成

輸送ゲージ

kancolle_20161122-004434245
甲のTPゲージは380。

前哨戦編成
2無題
最終決戦編成
kancolle_20161122-092006448


戦力ゲージ

002
旗艦HP350 戦力ゲージHP1750
最短5回で突破
前哨戦編成
003
最終決戦編成


編成

現在、以下の艦艇の温存を推奨する。
長門、Prinz Eugen、酒匂


輸送ゲージ 前哨戦 / 最終決戦

攻略編成_20161122-002259
重要なのは、如何に輸送量を維持しつつ空母マスを抜けるかにある。
上記の編成ならばS勝利でTP73、A勝利でTP51となる。最短6回で突破可能となる。
第一艦隊:航巡
水上戦闘機を入れて、空母ヲ級flagship改による損害の軽減を図りたい。
前半部ボスマスには一定の索敵値が必要なので、水観も重要な装備となる。
第一艦隊:軽巡
ここでは大発を搭載可能な軽巡として鬼怒を採用した。
E-5では酒匂を使うため、ここで阿武隈を採用しても良いかもしれない。
その場合、甲標的+大発+大発の装備となる。
第一艦隊:駆逐艦
Hマスのヲ級フラ改が非常に恐ろしいので、対空カットインは不可欠。
1隻は必ず秋月型を秋月砲*2+13号改にすること。
残りの駆逐艦は大発を搭載できるものから選び、主砲には高角砲を採用する。


戦力ゲージ 前哨戦

最短ルート編成

攻略編成_20161122-235323
現在、上記の編成は採用していない
最短ルートの編成は道中大破率が非常に高いため、下記の編成に変更した。
女神などを使える条件であれば燃料弾薬を抑えて突破できる…かもしれない。
第一艦隊:駆逐艦
輸送時の駆逐艦をそのまま採用した。
ボス手前で索敵演出があり、江風改二の3スロめは33号電探にしなければ逸れてしまう。
第一艦隊:軽巡
E-5ではギミック解除時にしか阿武隈を採用することはない。
予備がない場合でも、ここで使ってしまっても問題ない。
第一艦隊:軽空母
前哨戦は艦戦が5-6スロほどあれば航空優勢を取れるだろう。
索敵演出で逸れる場合は彩雲を1スロ足すのも良い。


最短+1戦編成

攻略編成_20161123-113212
最短+1戦ルートの編成となる、高速重量編成。何度か試して安定してS勝利を獲得できた。
試行回数が増えてきて、ボス到達率も悪くない程度にまで持ち直した。
前哨戦の段階では辿り着きさえすれば旗艦撃沈は難しくなさそうなので、この編成が良さそうだ。
第一艦隊:戦艦
残っている高速戦艦から適当に選ぼう。IowaやBismarckはなるべく残したいところ。
装備はいつもの弾着観測射撃でよい。
第一艦隊:駆逐艦
対空カットインはかならず必要よなる。輸送で使った秋月型をそのまま採用しよう。
第一艦隊:航巡
輸送で使った航巡をそのまま採用。制空補助のための二式水戦を装備させた。
第一艦隊:正規空母
5スロ程度で制空優勢が取れる。
E-5は空母機動部隊なので、主力艦は温存すること。


戦力ゲージ 最終決戦

最短+1戦編成

攻略編成_20161124-003327
航巡の代わりに軽空母を入れて航空優勢を維持しつつ進める編成。
最終形態でも活躍することを期待したが、いまいちボス到達率が悪かった。
頻発する大破撤退の要因となったのは意外にも正規空母。迂回したRマスでの事故も多かった。

試行回数を重ね、ボスに到達しても火力不足だったために断念、以下の最短編成にした。


最短ルート編成

攻略編成_20161125-013855
画像はクリア直後の様子。旗艦の阿武隈と戦艦、重巡の火力が重要となる。
この編成にして1回でクリアしたため編成の良し悪しは不明だが、突破できたので悪くはないのだろう。
第一艦隊:軽巡
阿武隈を旗艦に配し、魚雷カットインを狙う。
旗艦に配置すれば運の改修が不十分でも可能性は見えてくるはず。
第一艦隊:高速戦艦
阿武隈の魚雷カットインが決まれば一撃で撃沈もありうるが、大破止まりとなった場合は戦艦の出番である。
キラの都合上金剛型を用いているが、Romaの高火力で殴るのも良いだろう。
第一艦隊:駆逐艦
輸送で利用した駆逐艦2隻を対空カットイン装備にした。
制空権を諦める代わりに、確実に対空カットインを放って防空したいところである。
第一艦隊:重巡
戦艦の撃ち漏らしの掃除用。随伴潰し、旗艦のミリ残し対策の火力となる。
予備がある場合は雷巡を編成しても良いが、昼間の安定度は重巡に軍配が上がるか。
第一艦隊:軽空母
Sマスで制空を取るためだけの編成。
どうせ空襲マスやボスマスでは制空権を取れないので、烈風キャリアーにはしないこと。


支援艦隊

道中支援 / 決戦支援

攻略編成_20161122-003021攻略編成_20161120-134244
輸送ゲージ
道中支援を出すことを推奨する。支援なしでHを切り抜けるのは容易ではない。
道中2戦のために出すのがもったいなく感じるかも知れないが、ボス到達率は大きく変わるだろう。

決戦支援に関してはなくても良いが、S勝利が取りやすくなるだろう。
各自の編成でどの程度のTPが期待できるかを出撃して確認し、S勝利が何回必要か考えてから
出す出さないを決めると効率的かもしれない。
輸送量については外部(艦これwikiE1攻略情報内)を参照のこと。
戦力ゲージ
道中支援が使えるのはSマスだけである。ここは戦艦フラルが4隻という編成である。
支援で落とせる可能性は低いが、多少のダメージを期待する場合は出しても良いだろう。
最短ルートを使わない重量編成の場合は道中支援が生きてくる。なるべく出そう。

決戦支援に関しては全力で出していくのが良い。
連合艦隊相手なので、少しでも削っていきたいところだ。


結果

kancolle_20161124-012816678
今回のE-4は噂に聞く通りの難関であった。噂の通り、E-5がこれよりも簡単であると良いが…。

前半の輸送作戦と後半の殲滅作戦(戦力ゲージ戦)という二段構えは色々と負担が大きかった。
特に編成制限がある条件では、必要以上に札を付けてしまうリスクがあるため、前半と後半で如何に共通艦を採用できるかは大きいところとなった。
思い切って阿武隈を最初から採用するなど、もう少し良い展開があっただろう…。

E-4全体を通して言えることは、ボス編成よりも道中に難ありという点だ。
前半ではHマス、後半ではほぼ全域が大破ポイントとなっており、そこを如何に通過するかにかかっていた。
そういう意味では、殲滅作戦のラストにおいて最短編成が生きたのはある意味で当然であった。
最短編成で大破するリスクを減らしつつ、防空を強化すれば良かったのだ。

偶然上手く行ったという話にもなるが、この辺のバランスがシビアなのは間違いないだろう。

最後に、終了時の資源状況。
kancolle_20161125-020703036


結果

()内はTP。
1回目 H大破撤退
2回目 H大破撤退
3回目 H大破撤退
4回目 ボスS勝利(73) 古鷹(上記編成に固定、支援あり)
5回目 ボスA勝利(51) 五十鈴
6回目 ボスS勝利(73) 陸奥
7回目 ボスS勝利(73) 比叡
8回目 H大破撤退
9回目 ボスA勝利(51) 飛鷹
10回目 ボスA勝利(51) 谷風
11回目 ボスA勝利(8) TPゲージ破壊 浦風

()内は与ダメ。
12回目 O大破撤退(最短ルート編成)
13回目 S大破撤退
14回目 Q大破撤退
15回目 Uルート逸れ
16回目 Uルート逸れ
17回目 Q大破撤退
18回目 P大破撤退
19回目 R大破撤退(最短+1戦編成)
20回目 ボスS勝利(350) 山城
21回目 R大破撤退
22回目 S大破撤退
23回目 Q大破撤退
24回目 P大破撤退
25回目 ボスS勝利(350) 榛名
26回目 S大破撤退
27回目 ボスS勝利(350) 妙高
28回目 S大破撤退
29回目 ボスS勝利(350) 鈴谷
30回目 R大破撤退(以下最終形態) 31回目 ボスC敗北(0)
32回目 P大破撤退
33回目 P大破撤退
34回目 P大破撤退
35回目 S大破撤退
36回目 P大破撤退
37回目 R大破撤退
38回目 ボスA勝利 ゲージ破壊 愛宕(編成変更)


報酬

001
補強増設、一式陸攻 三四型、熟練搭乗員、試製甲板カタパルト、勲章


003002